There are letters for you about our projects and thoughts on Beauty.
ICI にまつわるお知らせや活動の様子を少しずつ綴っています。
[ 2023.05.15 | Recruit ]
RECRUIT
「好き」を愛す、ジブンを愛す、
好きなことや好きな誰か、そして自分を愛せる人に出会いたい。そんな一人ひとりが個性を発揮し、繋がり、補い合いながら、ICIという場所をつくっていければいいなと思うんです。
スタイリングはもちろん、ファッション、カルチャー、食や音楽、日々の暮らしなど、お客さまといろんな接点を持ち、自分の得意分野を活かせる機会が、ここにはたくさんある。例えば、オリジナルのグッズをデザインしたり、アーティストやラッパーを呼んで音楽イベントを開いたスタッフもいます。そして、ぜひ会社を利用してください。スタイリスト自身が豊かに働ける、どこよりも充実した福利厚生と、きちんと成長を実感できる育成カリキュラムを用意していますから。
ICIとはフランス語で「いま、ここから」という意味。そして、日本語では「愛す」という響きもあります。10年後にも愛せる自分へ。この場所から一歩を踏み出しましょう。
ICI代表取締役 丹羽 健太
採用数
面接日
面接日:2023年6月6日(火)、13日(火)
面接会場に関しましては追ってご連絡させて頂きます。エントリー後、担当者よりメールにてご連絡させていただきますので、メール返信いただく際に「Instagramのアカウント名」を明記ください。その後、公式LINEに登録して頂き「名前・学校名」をメッセージでご連絡いただきます。
※面接はコロナの状況により場所や内容を変更する可能性がございます。
※面接日から2週間以内に結果を送らせて頂きます。
試験内容
合同面接、個人面接を同日行います。
応募資格
HAIR ICI7店舗中3店舗以上サロン見学頂いた方。美容学校卒業見込の方。
面接時持ち物
履歴書、成績証明書、自分をアピール出来る物があればご持参下さい 。
応募方法
LINEよりご応募下さい。
( 電話によるご応募 052-203-1661 / 担当 倉嶋)
対象となる方
「中途入社希望」の美容師免許をお持ちの方、ブランクのある方、経験の浅い方も大歓迎です。研修システムを完備致しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
資格
高校卒、美容学校卒(見込み含)、中途(資格あり・資格なし)
給与
●新卒/アシスタント:¥195,000~ (諸手当込み)+売上歩合
●スタイリスト:¥220,000~ (諸手当込み)+売上歩合
●トップスタイリスト:¥270,000~ (諸手当込み)+売上歩合
●店長トップスタイリスト:¥320,000~ (諸手当込み)+売上歩合
●マネージャー:¥430,000~ (諸手当込み)+売上歩合
※スタイリストはモア・トップ・アーティスト・トップアーティスト等ランクによりUPしていきます。
待遇
<福利厚生>
雇用保険・労災保険・社会保険・退職金制度・交通費支給・産休育休・週休2日・慰安旅行(2年に1回)・賞与(決算状況に応じ支給、年2回)ファッション手当てAT3万〜4万,ST5万〜10万・1人暮らし手当て・エクシブリゾート法人契約
勤務地・勤務時間
各店舗を参照
休日・休暇
年間休日数 110日
定休日+公休日 100日
有給10日(義務化の5日間は長期休暇に使用)
夏期休暇・冬期休暇 5日間
GW休暇 3日間
※冠婚葬祭などは別途有給使用可
※TOP ST以上又は10年以上勤務のスタッフに関しては休日数を四半期に+1日可とする。
(土日使用可)
その他
ヘアショーの参加・開催、サロン内撮影会・ロケ撮影、年1回社内コンテスト
応募方法
LINEよりご応募下さい。
( 電話によるご応募 052-203-1661 / 担当 倉嶋)
採用特設ページではICIで働くスタッフの声をご紹介しています。ICIの雰囲気を感じていただけると思いますので、ぜひご覧ください。
[ 2023.05.15 | Recruit ]
生活と美意識。| 傳谷 英里香
衣食住。生活を構成する三つの基盤として誰もが知っているもの。ICIは、その三要素に、「美」を加えた「衣食住美」が、現代を生きる人々の毎日に必要不可欠だと捉えています。
自分にとっての美しさがどういうものか考えることは、簡単ではありません。この連載では、さまざまな人の生活の中に現れる、美しさへの考え、習慣、感覚について尋ねてゆきます。第1回は、俳優の傳谷英里香さんの登場です。
(Edit & Text : Taiyo Nagashima / costume provider : Graphpaper)
(02|19)
「歩く」
毎日たくさん歩いています。知らない道が大好き。探究心・好奇心が強いんだと思います。平均して一日一万歩くらい。スマートフォンを見るより、今、目の前にあることに集中したくて。SNSを見るよりは、街の様子とか、季節の変化とか、そういうことに目を向けていたい。だから、歩くという純粋な行為を選ぶんだと思います。と言っても、時々はスマホゲームをぼんやりやっちゃったりもするんですけどね(笑)。
(05|19)
「滲み出るものこそが」
シンプルなものを重ねるのが好き。でも、ただ、シンプルなだけではなくて、どこかに個性を持ったもの、つくった人の思いが感じられるものがいいですね。自分が身につける服は、いつも感覚的に選んでいます。服の力だけに頼るのではなくて、人が袖を通して、滲み出てくるものが大切だと思います。
(08|19)
「1日目と3日目」
最近は芍薬を生けていて、1日の朝と夜で、花の開き方が全然違うんですよ。じっと観察していますね。今は3日目で、ふわって咲いてきました。その変化している感じが好きですね。儚さもあるけれど、生花を買うようにしています。
(10|19)
「もしこの世界から刃物がなくなったら」
小学生の時、親友と二人で色々な話をしていました。この世界から刃物がなくなったらどうなるだろう?っていう想像を広げたりして。傷つけられる人はいなくなるけど、野菜を切れなくなっちゃうよね、とかって。役に立つわけではない想像を巡らせるのは、幼い頃から変わらない姿勢なのかもしれません。
(13|19)
「指先」
普段生活している中で、指先の感覚を意識することって、ありますか?水の冷たさや、すべすべした葉っぱや、ハンバーグをこねるときの感触。そういう指先の感覚を大切にすると、所作が丁寧になるような気がするんです。毎日、あれもこれも意識すると疲れてしまうから、自分の大切なもの、好きな人、好きなことに触れる時には、指先に意識を集中させようと試みています。そうすると、いつもよりあたたかく、鮮やかに、生活が彩られるように感じます。
(16|19)
Credit
傳谷英里香
Erika Denya
俳優。1995年11月2日生まれ、千葉県出身。2019年ABCテレビドラマ「ランウェイ24」で連続ドラマ初出演。2019年ミュージカル「Fumiko」で舞台初主演。2022年「なれたら」で映画初主演。TBS「炎の体育会TV」にレギュラー出演するほか、2012年〜2018年に活動したアイドルグループ・ベイビーレイズJAPANでリーダーを担当。特技はバスケットボール、スキューバーダイビング。乗馬ライセンス取得。
嶌村 吉祥丸
Kisshomaru Shimamura
写真家。東京生まれ。国内外を問わず活動し、ギャラリーのキュレーターも務める。主な個展に”Unusual Usual”(Portland, 2014)、 “Inside Out” (Warsaw, 2016)、”photosynthesis”(Tokyo, 2020)など
(19|19)
Read ColumnNextClose
)